top of page
検索


11月のカレンダー制作
12月を題材にするとやはり「クリスマス」です。 11月のカリキュラムで小まめに、児童に塗り絵や折り紙でツリーのオーナメントを作ってもらってました。それぞれに個性あふれる色使いでたくさん作ってくれてました。 それをもみの木をデザインした図柄に自由に、好きなように貼ってもらいま...
引地 薫
2021年12月3日
閲覧数:12回
0件のコメント


20日はおやつ作りでした。
今月のおやつ作りは「蒸しパン」つくりです。ゴマ入りとサツマイモ入りの2種類を用意しました。子供達でも簡単なようにホットケーキミックスを使い、調合はスタッフが手助けして、電子レンジとホットプレートを使い、型に流し込んで蒸すのとを使い分けて作りました。生地作りは年下の子に、型に...
引地 薫
2021年11月23日
閲覧数:13回
0件のコメント


さすが大阪育ち?圧巻の食べっぷり
13日の土曜日はクッキングでした。7名の参加で「好み焼き」を作りました。生地の配合はスタッフが担当して大ぶりのキャベツを皆にみじん切りしてもらいました。生地をしっかり混ぜてもらい、豚バラ、切りイカ、揚げ玉、紅ショウガ、青のり、マヨネーズ、お好みソースと一通りそろえてキャベツ...
引地 薫
2021年11月15日
閲覧数:11回
0件のコメント


30日はハロウィンパーティ
11月に入りなんとなく忙しさが押し寄せるのを覚えますが、先月末の土曜日に以前から計画していた「ハロウィンパーティ」をひらきました。ゲームを考え、お菓子を買い出し袋詰めして、前日に部屋の飾り付けを終えて準備を着々と進めてきました。...
引地 薫
2021年11月3日
閲覧数:17回
0件のコメント


ちょっと早めのカレンダー制作
10月はハロウィンパーティーが月末に予定されており、1週間前倒しのカレンダー製作でした。今月のテーマは秋のミノムシです。用紙いっぱいに緑の葉に覆われた大木をデザインして木の幹をしっかりと色塗りしてもらいました。緑の中に少し秋色をあしらうように提案すると思いを込めたデザインを...
引地 薫
2021年10月28日
閲覧数:10回
0件のコメント


16日はクッキングの日でした。
この日は結局7名の参加でした。スパゲティナポリタンをみんなで作ってたくさん食べてくれました。麵は1㎏茹でました。鍋が小さく2台のホットプレートで2回ずつ、先に茹でておき、結構な時間が掛かりましたが、早めの準備でお昼の時間に間に合わせました。...
引地 薫
2021年10月18日
閲覧数:8回
0件のコメント


カリキュラムについて
今年も残すところ3ヶ月を切るこの頃となりました。コロナ禍の中で児童たちは、様々な制約を強いられ、ストレスを感じながらも表現できず、過ごす日々があったことと思います。そんな精神的なストレス解消をこのデイサービスというもので、少しでも軽減できればと思い、毎日のカリキュラムを組み...
引地 薫
2021年10月7日
閲覧数:5回
0件のコメント


9月のカレンダー制作
今月のカレンダー製作のテーマは「ハロウィン」です。前々のカリキュラムで塗り絵をしてもらい、可愛いキャラクターがたくさん出来上がっておりましたので、お屋敷の色塗りやお墓のイメージ、文字を入れて思い思いのスペースにキャラクターを貼ってもらいました。...
引地 薫
2021年10月1日
閲覧数:5回
0件のコメント


25日はおやつ作りでした。
今月は中秋の名月にちなみ「お団子作り」をやりました。 市販の団子も中々の物で「みたらし」、「チョコ」が中に入った物がありそれを購入。 後はゴマペーストにすりごまと砂糖で味付けをして3種類のお団子の完成です。 ホットプレートで焼き目をつけてもらいました。スタッフも味見をさせて...
引地 薫
2021年9月27日
閲覧数:4回
0件のコメント


9月11日は・・・
クッキングの日でした。「炊き込みごはん」、「みそ汁」をみんなで手分けして作りました。お米を7合で具沢山に1升炊きの炊飯器も溢れんばかりでした。 お米を研ぐのはいつも年長の○君の役目。そして、包丁を怪我のない様に見守りながら、具材やおかずを切ってもらい味噌汁も○君担当でいい具...
引地 薫
2021年9月15日
閲覧数:5回
0件のコメント


夏を楽しむ…スイカ割り
8月28日にスイカ割りをしました。屋外では差しさわりがあるご時世で、デイルームにブルーシートを敷き遠慮なくやってもらいました。目隠しを嫌がる子、ぐるぐる回されてふら付き方向が分からない子、せっかく当てても中々割れない子、様々な姿に声援が飛んでいました。最後は目隠し無しで力自...
引地 薫
2021年9月3日
閲覧数:14回
0件のコメント


8月・月末はカレンダー制作
9月の「お月見」がテーマです。満月を貼り絵で表現。それぞれ得意パートを受け持って仕上げてくれます。二匹のウサギの後ろ姿は絵の具で表現。月明かりに照らされたかのような赤いウサギが2匹、何んとも個性的ですが哀愁を帯びた後姿がいい感じを出してました。...
引地 薫
2021年9月3日
閲覧数:5回
0件のコメント


8月のおやつ作り
「アイス」という事でパフェ風に作ろうと考えました。前日にアイスキャンディーを仕込み、当日はアイスクリーム、フルーツ、チョコレートソースに生クリーム、ウエハースを添えて子供達に自由に盛り付けしてもらいました。大好きなアイスに目を輝かせて、小さい子はお兄さんたちのやり方をジ~っ...
引地 薫
2021年8月26日
閲覧数:9回
0件のコメント
2586人・・・・
昨日のコロナ感染者増加数です。連日2000人超えの報道が目に入ります。 さて、子供達の夏休みも終盤に入りました。幸い当事業所から感染者や拡散の兆しも無く胸をなでおろしておりますが、保育園や学校が始まると見えない環境の中での生活が始まります。お子様の健康と命を守る意味からも、...
引地 薫
2021年8月21日
閲覧数:4回
0件のコメント


8月14日「夏祭り」
待ちに待ったイベントを無事開催することが出来ました。 そんな一日の様子を写真に収めましたので皆さんにご報告致します。先ずは準備を進める様子から・・・ そして、お待ちかねのゲーム大会の開始。一番手のかかった千本引きからスタート、初めての子のドキドキ感、二度目の子は中をのぞき賞...
引地 薫
2021年8月17日
閲覧数:22回
0件のコメント


頂きものに笑顔溢れる
先日、スタッフが利用者様からご自宅で育てたスイカをいただきました。 せっかくのおこころざしにお断りするのも失礼とありがたくいただき、子供たちのおやつで頂きました。細長い楕円形のスイカに興味深々、中の色が気になります。小ぶりのスイカを切ると中は少しオレンジ掛かった赤い色に「お...
引地 薫
2021年8月13日
閲覧数:8回
0件のコメント


新しいカリキュラム
以前より考えておりましたが、子供達に体を動かして欲しいを願っており、なかなかカリキュラムに参加しない子、出来ない子に楽しみながらできる事はないかと頭をひねっておりました。そこで考えたのが大きなテーブルを利用して「ミニ卓球」です。手作り感満載ですが意外と子供達に気に入ってもら...
引地
2021年8月7日
閲覧数:7回
0件のコメント


8月14日夏祭りを企画
今年もコロナ禍の為に子供達が大変楽しみにしていたキャンプを中止と決定。 昨年は代替え案で夏祭りを企画して、子供達も楽しんでくれましたので今年も夏祭りを企画しました。その準備を子供達と一緒に進めて、手作りのお祭りを進行させております。あと一週間となりワクワク感が湧いてきている...
引地
2021年8月7日
閲覧数:8回
0件のコメント


7月のおやつ作り
報告が少し遅れましたが24日はおやつ作りでした。写真がやっと上がりアップします。 電動のかき氷機がデビューしスタッフの労力を大変減らすことが出来て快適、スムーズ、子供達も満足の笑顔にあふれておりました。好きな味のシロップを選び白玉やあんこ、練乳などをそろえて賑やかな涼を呼ぶ...
引地
2021年8月7日
閲覧数:3回
0件のコメント


7月のカレンダー製作の報告
毎月月末は来月に向けてのカレンダー(月や季節の様子)をカレンダーとして様々な形で大きな紙に子供たちの表現の場を作っており、表の玄関脇自転車置き場の壁に3ヶ月交代で掲示しております。 8月のテーマは「花火」です。折り紙で「鶴」の途中まで折り、それを繋げて「輪」に...
引地
2021年7月31日
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page